top of page

【オーナー系企業向け】
事業承継・M&A戦略セミナー
~M&A・事業承継のリアル~
2025年6月19日(木)15:00~17:00
セミナー概要
「この会社を、どう未来へ繋いでいくか?」
情熱と覚悟を胸に、幾多の困難を乗り越え、会社を成長させてこられたオーナー経営者の皆様へ。
大切な会社と社員や顧客の未来を真剣に考える今、後継者不足や出口戦略といった言葉だけでは語り尽くせない、様々な想いがあるのではないでしょうか。
本セミナーは、まさにそんなオーナー経営者の皆様にとって、事業を次世代へと繋ぐための具体的な選択肢を見出すための第一歩となる場です。
実績豊富な専門家と弁護士が、現場のリアルな経験に基づいた実践知と、成功のための重要な視点をお届けします。未来への道を拓く、この機会をぜひご活用ください。
今回は、数々のM&A・PMI(M&A後の経営統合)の現場で陣頭指揮を執ってきた株式会社Zengo代表取締役 松葉重樹氏を特別講師にお迎えします。支援者、仲介者、そして当事者としてのリアルな経験に基づいた、他では聞けない実践知を惜しみなくご提供いただきます。
さらに、当事務所代表弁護士 樽本哲が、法的な側面から事業承継・M&Aの成功と失敗を分けるポイントを徹底解説。具体的な失敗事例を踏まえ、第三者承継を成功に導くための核心に迫ります。
単なる知識の習得に留まらず、参加者同士の密な交流を通して、同じ志を持つオーナー経営者の方々との貴重な繋がりを築いていただく機会もご用意いたしました。
今、この機会を活かし、貴社の未来のための新たな選択肢を手に入れませんか?
登壇内容
【特別講師】株式会社Zengo取締役代表 松葉重樹氏
・事例から学ぶM&A、PMI(M&A後の経営統合)のリアル:成功と失敗の分かれ道
・経営者がM&Aを決断するとき:その背景にある想いと決断の瞬間
・M&Aの決断から譲渡先が決定するまでの流れ:舞台裏と交渉のポイント
・譲り受け企業をどのように想定するか?!:未来を見据えたパートナー選び
・経営者の個性がM&Aに与える影響:あなたの強みを最大限に活かすために
【当事務所代表弁護士】樽本哲
・事業承継における第三者承継とは:そのメリットとデメリットを理解する
・失敗事例から学ぶ第三者承継を成功させるヒント:陥りやすい落とし穴とその回避策
【セミナー最後に発表】今秋開始の新サービス:あなたの会社の事業承継・M&Aを強力にサポート
詳細
■日時:6月19日(木)15:00~17:00(※17:00以降は交流タイム)
■場所:東京駅周辺
※お申込み頂いた方にはメールにて詳細をお送りいたします。
■参加費:10,000円
■参加対象:企業経営者・幹部社員の方
登壇者

株式会社zengo
取締役代表 松葉重樹
日本NCR㈱を経て、2000年マザーズ上場直後の㈱サイバーエージェントに入社し、事業責任者やベンチャーキャピタリストを経験。その後スタートアップ、起業、企業売却を経て、2009年楽天㈱に入社し広告事業拡大に貢献する。2014年にKauli㈱の役員に就任するも、翌年㈱VOYAGEGROUPに約15億円で100%株式譲渡を実施。その後もVOYAGEGROUP ㈱fluctで取締役として残り、PMIの実行推進を行う。2018年㈱zengoを設立し、M&Aアドバイザリー業務を主軸に、PMI支援、組織診断、人材紹介などのHR事業も展開する。自らの会社をM&Aした経験を持つ、数少ないM&Aアドバイザー。
.png)
インテアス法律事務所
代表弁護士 樽本哲
2003年弁護士登録(第一東京弁護士会)、2018年春に独立し、樽本法律事務所(現インテアス法律事務所)を開設。大学院大学至善館MBA(経営修士)。
主な取扱業務は、企業法務、非営利組織の法務、使用者側の労務対応、スタートアップ支援、経営者・資産家の財産管理・事業承継・相続など。上場企業を含む複数の企業・非営利団体で役員を務め、グループ会社のミクスト㈱では、上場企業や企業オーナーに寄付や社会貢献事業に関するアドバイザリーを提供。近著に『社会課題解決のための金融手法と実務』(金融財政事情研究会・共編著・2024)がある。法務と経営の両面から、事業承継を強力にサポートする専門家。
お申込みはこちら
お申込みはこちら
bottom of page